HOME > 機関紙showyou > 第9号

機関紙 showyou

showyou

第9号

1996年10月20日発行

沖縄問題の本質

京都府議会議員 西田昌司西田昌司

  沖縄に関する報道を見ていると、沖縄では知花昌一さんのような反基地、反アメリカの活動家ばかりであると言うような印象を受けますが、これは正しく沖縄を伝えてません。実際に沖縄の人に話を聞いてみると随分現実は違います。

 まず、沖縄の米軍用地のうち民有地については地主約32000名のうち90%以上の約29000名の方々と既に賃貸契約を交わしており、面積で言うと 99%以上になっています。未契約の方、約3000名のうち約2900名がいわゆる一坪地主と呼ばれる方であります。例えば普天間飛行場では20坪ほどの土地を約600名の方が共有しており、一人あたりの面積は約30センチ四方になります。また、嘉手納飛行場では600坪ほどの土地に約2300名の地主がおられ一人あたりの面積は約95センチ四方、座布団一枚分にしかなりません。しかもこの方々の大半は本土におられる方であり、その中には中核派や革マル派などの反政府活動を繰り返し行っている運動家やその支援者の方も大勢いるといわれています。知花さんもその一人であるわけですが、このような一般市民と呼べないような方の意見をさも沖縄を代表するかのような報道では物事の真実は見えません。沖縄では決して反米意識は高くないのです。

 ではあの沖縄の叫びは何なのかといえば反日、反大和という感情が非常に根強いということであります。それは遠く琉球王国と薩摩との朝貢外交に始まり大東亜戦争末期の沖縄での地上戦、さらには戦後の米軍の占領、そして今日の安保条約に基づく基地問題など、常に沖縄は本土の犠牲になってきた、また捨て石にされてきたという思いが多くの県民にあるということを私たちは知らねばなりません。そして、沖縄の人々のこうした思いに対して私たちは何も答えることができないというのが現実ではないでしょうか。

 日米安全保障条約はこうした事実を前提に考えねばなりません。安保条約が日本の安全と繁栄に不可欠であるということは、今や誰もが認めるところであります。しかし、この条約によって日本はアメリカに基地の提供を義務づけられているのですが、こうした負担の部分については誰も感じることがなかったのです。それは日本における米軍基地の75%が沖縄に集中しているからです。日本人は安全と水はただで手にいれているということがよく言われますが、それは本土にすむ人間に限ってのことで、沖縄の人々にとっては決してそうではなかったのです。

 日本の平和は安保条約によって支えられている。しかし、その負担の大部分は沖縄一県に強いてきた。にもかかわらず、本土にはそういう意識がない。そして、沖縄は日本で一番貧しい(県民所得や社会資本の整備率は最下位、失業率は本土の2~3倍)ままである。こうした事実を私たちは認識しなければなりません。

 考えてみれば自分達の生命や財産は自分達で守るということは国家の最大の役割であり、政治の最大の使命であるはずであります。しかしそうしたことを我々はほとんどこの50年間意識すらせずに暮らしてきたのです。この国民にとって一番大切なことを他人任せでアメリカに任せっきりにしたり、沖縄だけに押しつけたままできたのです。そしてその上に私たちは豊かな社会を築いてきたのです。しかしそれは国として、また政治としての役割も使命も放棄したままの危うい土台の上に建ついわば砂上の楼閣にすぎないのではないでしょうか。

 今、巷間ではいろんな方が改革ということを口にされていますが、その多くがこうした本質の問題に触れないまま、いかにして日本の持続的繁栄を守るかということばかりに終始しているのが現実です。しかし、そのような論議は砂上の楼閣の上に虚構の繁栄を重ねようとするのと同じで、たとえ嵐がこなくても、自らの矛盾という重みで崩れることでしょう。

 沖絶問題を契機に、国と政治の役割と使命をもう一度深く認識し、国のゆく末に誤りのない選択をしようではありませんか。

京都府議会議員 西田昌司

第119号(2024/08/10) どうなる自民党総裁選!?

第118号(2024/04/25) 還付金問題の本質 何....

第117号(2024/01/01) 今こそ、お金とは何か....

第116号(2023/11/06) 「経済、経済、経済」....

第115号(2023/07/29) 銃撃から1年、安倍総....

第114号(2023/04/28) 維新の会の躍進は日本....

第113号(2023/01/01) 岸田総理よ、目を覚ま....

第112号(2022/10/25) 国民を分断させるもの....

第111号(2022/07/30) 安倍元総理の遺志(こ....

第110号(2022/04/28) ウクライナ戦争と財政....

第109号(2022/01/01) 財務省に告ぐ。真実を....

第108号(2021/10/17) 岸田内閣発進! 新自....

第107号(2021/07/30) コロナとの戦いに克つ....

第106号(2021/04/26) コロナ危機には、正し....

第105号(2021/01/01) 国難襲来!今こそ正気....

第104号(2020/10/25) 菅内閣の課題

第103号(2020/07/22) コロナが示した事実、....

第102号(2020/04/22) コロナショックに立ち....

第101号(2020/01/01) MMT(現代貨幣論)によ....

第100号(2019/10/31) 防災のためにもMMTの....

第99号(2019/08/10) MMTを活用して経世済....

第98号(2019/05/01) 財政再建至上主義は間....

第97号(2019/01/01) 平成の総決算をして新....

第96号(2018/10/25) ドイツ・デンマーク海....

第95号(2018/07/31) 今こそ命を守る知恵と....

第94号(2018/04/25) 経世済民こそ政治の使....

第93号(2018/01/01) 北朝鮮危機と憲法改正

第92号(2017/11/05) 衆院選与党2/3超の勝....

第91号(2017/07/01) テロ等準備罪と戦後の偽善

第90号(2017/04/21) 森友学園騒動顛末記

第89号(2017/01/01) トランプ大統領の誕生....

第88号(2016/10/25) 全国を新幹線で結べば....

第87号(2016/07/25) 参院選与党勝利!

第86号(2016/04/25) 伊勢志摩サミット

第85号(2016/01/01) アベノミクスで故郷(....

第84号(2015/10/15) 安保の次は経済再生!

第83号(2015/07/10) 平和安全法制の整備の....

第82号(2015/04/20) 大阪都構想が近畿を潰す

第81号(2015/01/01) アベノミクス第二の矢....

第80号(2014/10/15) 旧街道の再整備で日本....

第79号(2014/07/25) 安倍内閣に死角はないか

第78号(2014/04/25) 自衛権は主権国家とし....

第77号(2014/01/01) 安倍内閣 2年目の正念場

第76号(2013/10/21) 増税とデフレ脱却は両....

第75号(2013/08/10) 参院選勝利! 安倍内....

第74号(2013/04/15) 参院選の勝利で政権の....

第73号(2013/01/01) 安倍内閣に期待する!

第72号(2012/10/20) 安倍政権の誕生で日本....

第71号(2012/07/20) 民主党瓦解! 総選挙へ!

第70号(2012/04/15) 国を滅ぼす野田政権よ....

第69号(2012/01/01) 増税反対!デフレを止....

第68号(2011/10/15) 野田政権を打倒せよ

第67号(2011/07/07) 菅内閣は万死に値する

第66号(2011/04/20) 今こそ、日本人として....

第65号(2011/01/05) 民主党政治の崩壊

第64号(2010/10/15) 国民の敵!民主党政権

第63号(2010/06/23) 菅総理よ、食言を止め....

第62号(2010/04/15) さらば、民主党政権

第61号(2010/01/04) 小沢独裁政治を倒せ!

第60号(2009/10/01) 自民党よ、保守政党と....

第59号(2009/07/01) 民主党で日本は崩壊する

第58号(2009/04/17) さらば小沢一郎

第57号(2009/01/01) 脱、構造改革宣言

第56号(2008/10/20) 太郎か一郎か

第55号(2008/07/20) 国会議員として一年を....

第54号(2008/04/15) 民主党の行為は政治テ....

第53号(2008/01/15) 初国会を振り返って-....

第52号(2007/09/06) 何故、自民党は惨敗し....

第51号(2007/05/15) 参議院選挙の争点は何か

第50号(2007/01/01) 戦後教育の何が間違っ....

第49号(2006/10/01) 伝えよう!美しい精神....

第48号(2006/07/15) 真・政治家宣言!正せ....

第47号(2006/04/01) 「中流」はどこへ消え....

第46号(2006/01/01) 憲法9条と自衛隊、女....

第45号(2005/10/08) 総選挙で問われなかっ....

第44号(2005/07/15) 靖国問題の本質とは

第43号(2005/04/11) 目覚めよ 日本! ―西....

第42号(2005/01/01) 知恵と勇気

第41号(2004/10/01) ロシア訪問記

第40号(2004/06/20) 拉致事件解決のために....

第39号(2004/04/05) 安心してお召し上がり....

第38号(2004/01/01) 政界プロジェクトX

第37号(2003/10/15) 自民党総裁選挙を振り....

第36号(2003/08/01) 西田昌司 大講演会・....

第35号(2003/05/14) 西田昌司は何を訴えて....

第34号(2003/01/01) 新年あけましておめで....

第33号(2002/10/10) 北朝鮮問題を考える

第32号(2002/07/01) 国家として守るべきも....

第31号(2002/04/08) さらば、「鈴木宗男」....

第30号(2001/01/01) 謹  賀  新  年

第29号(2001/10/15) 世界は今、自分のアイ....

第28号(2001/07/07) 父 西田吉宏を語る

第27号(2001/04/01) 自民党再生の為に

第26号(2001/01/01) 謹 賀 新 年

第25号(2000/10/16) 人+信頼=幸福の方程式

第24号(2000/07/12) 神の声を聴け -衆議....

第23号(2000/04/01) 日本の危機

第22号(2000/01/01) 謹 賀 新 年

第21号(1999/10/10) 国旗国家方に寄せて

第20号(1999/07/20) 京都府の危機

第19号(1999/05/20) 統一地方選挙を振り返って

第18号(1999/01/01) 謹 賀 新 年 今 年 の....

第17号(1998/10/10) 拝啓 加藤幹事長殿

第16号(1998/07/05) 景気回復のために

第15号(1998/04/10) 信頼の回復 - 予算特....

第14号(1998/01/01) あけましておめでとう....

第13号(1997/10/06) 地方自治の推進を

第12号(1997/07/07) 環境問題を考える3つ....

第11号(1997/04/10) 重油の海に思う

第10号(1997/01/01) 幸せになるために

第9号(1996/10/20) 沖縄問題の本質

第8号(1996/07/20) 行き過ぎた自由、失わ....

第7号(1996/04/08) 今、政治家に求められ....

第6号(1996/01/01) 謹賀新年新しい日本を....

第5号(1995/10/16) 参議院選挙に思う

第4号(1995/05/01) 三期目の当選に際して

第3号(1995/03/01) この街と人が好き・西....

第2号(1995/01/01) 謹賀新年

創刊号(1994/09/01) Show you (しょうゆ....

後援会 会員募集(Showyou友の会) 入会のお願い