HOME > 機関紙showyou > 第54号

機関紙 showyou

showyou

第54号

2008年04月15日発行

民主党の行為は政治テロだ。

参議院議員西田昌司

ガソリン税の暫定税率廃止は国民生活を破壊する

3月28日、夜の9時を過ぎて参議院本会議がありました。予算は、衆議院では可決、参議院では野党多数により否決されましたが、議長より憲法の規定により衆議院議決が優先し、平成21年度予算が成立した旨の報告がありました。予算は成立したものの、残念ながら、その裏付けとなる財源を保証するためのガソリン税の暫定税率の維持は今のところできない状態にあります。その結果、4月1日からガソリン税は25円/?値下がりすることが決定しました。そのことがもたらすものは、国民生活の破壊でしかありません。確かに家計や事業経費は安くなりいいように思えるかも知れませんが、2.6兆円もの歳入不足をどうやって穴埋することができるでしょう。民主党は、ガソリン税の値下げだけでなく、それを道路だけに使うのではなく、他の予算にも使えるように一般財源化するとも言っています。しかし、これは非常に矛盾したことです。つまり、暫定税率を廃したら税収が2.6兆円も減ってしまいます。一般財源化するけない、新しい道路も作るといいますが、そのお金はどこから持ってくるのでしょう。矛盾だらけの主張を繰り返すだけで、それを説明しようともしていません。道路だけでなく、福祉や教育を始めとする一般歳出にも影響が出るのは必至です。ただでさえこの所のサブプライムローン破綻の影響で急激な円高株安が進み、日本経済は回復基調から足踏み状態になっているのです。政治が混乱し、日銀総裁も決められず、予算が求めた歳入も得られないとなれば、日本の国際的信用は大きく失墜してしまいます。日本売りはますます加速し、その結果、被害を受けるのは結局国民なのです。国民の被害をできるだけ少なくするためには、速やかに衆議院で3分の2以上での再可決をするしかありません。

審議を拒否する民主党などいらない

そもそも民主党は、ガソリン税の暫定税率が反対なら、多数を制している参議院でしっかり議論して否決をすれば良いのです。しかし、彼らはこれを一切審議しませんでした。その理由は、参議院で否決をすれば直ちに与党が3分の2以上の議席を有する衆議院での再可決をすることを恐れているからです。というのも、彼らの目的はガソリン税を値下げすることではないのです。ガソリン税の値下げを通じて、国民生活を混乱させ、政局を作ることが目的なのです。そのため、本来2月29日に衆議院で可決された法案を棚ざらしにし、3月31日まで充分に時間があったにもかかわらず一切審議しなかったのです。したがって、衆議院の再可決をするにも、衆議院から参議院に議案が送られて2ヶ月が経過してもその結論が出ないときには、参議院が否決したものと見なすという憲法59条の規定を使うしかありません。このままでは、ガソリン税が衆議院から送致されてから2ヶ月が経過する4月29日まで待つほかないのです。

政局のための対立

定税率も税制改革の中で見直すということを表明しました。彼らが本当に真面目に国民生活を考えているのなら、総理の提案には十分応じられるはずではないでしょうか。結局、彼らの主張は政局を作り出すための方便でしかないのです。しかし、政権を取る結局、彼らの主張は政局を作り出すための方便でしかないのです。しかし、政権を取ることは手段であり、目的は国民生活の安定であるはずです。彼らの主張や行動はこれを忘れた、本末転倒の行為であると言わざるを得ません。民主党の行ったことは、正に、国民生活を破壊する政治テロそのものです。自分達が政権をとるためには国民生活が破壊されてもかまわないということは、断じて許せるものではありません。残念ながら参議院で自民党が過半数を持たないため、私達はこの事態を止めることができなかったのです。あとは国民生活がとんでもない事態になろうとも、2ヶ月が経過する日を待つ以外ないのです。私は、自分達の無力が悔しくてなりません。どうか私達に力を与えてください。国や地方を守り、国民生活を民主党のテロから守るために力を与えてください。おそらく近々、国民に信を問う時が来るでしょう。賢明なる国民の皆さん、必ず民主党に鉄槌を下してください。



アフリカODA調査団に参加して

私は、去る2月2日から14日まで、参議院のODA調査団の一員として、カメルーン、エチオピア、南アフリカの3ヶ国と英国を訪問しました。そのことを踏まえ、以下のようなことを3月28日に参議院ODA特別委員会で高村外務大臣に質問をしました。

今なぜアフリカなのか

今、なぜアフリカなのか、ODA実施について多くの国民が感じることではないでしょうか。それほど、日本人にとってアフリカは地理的に非常に遠い国であり、その情報も ほとんど持ち合わせていません。元々、ODAの目的は貧困撲滅などの人道的見地によるものであったはずなのですが、現実には、被援助国の経済開発を通じて援助国が直接利益を受ける、いわゆる、紐付き の経済支援が多く行われてきました。国民の税金で援助をするのですから、それもある意味では当然のことと思われます。その一方で、最近では、石油やレアメタルなどの資源確保という国益論が盛んに言われたりしています。 しかし、私は、被援助国のかかえる問題を我が国の政治にフィードバックして考えることが、本来のODAの趣旨からも意義あることではないかと考えています。というのも、 アフリカの抱える諸問題を欧米による近代化やグローバリズムのもたらしたものと考えれば、それは日本の鏡として考えることもできると思うからです。情けは人のためなら ず。自分のためと考えれば、アフリカへのODAも日本にとってもっと身近で意義のあるものになると思うのです。

近代主義がアフリカを破壊してる

例えば、学校建設等の支援を日本は実施し感謝されていますが、被援助国において必ずしも人材育成が成功しているとは思えません。その原因は、長い間の植民地支配と多 民族国家であることによる、国家としてのアイデンティティ不足が考えられます。元来、アフリカには多様な民族と言語が存在しているため、いわゆる国民国家としての概念が 乏しいように感じられます。そんな中、かつての宗主国の言語である英語やフランス語などが公用語として使われ教育されているのです。これでは国民教育が満足に行えのな いも当然でしょう。その一方で、その公用語が世界で通用するため、せっかく教育を受けた優秀な人材が旧宗主国始め、容易に海外に流出する傾向にあります。国民教育とし ての国語、歴史、道徳の重要性を痛感しました。また、アフリカ諸国では公正な所得再分配が行われていないということも気になることです。経済成長をしてもそれが一部の人だけに留まり、その結果、貧富の差がますま す拡大するという悪循環に陥っています。血縁や利権が幅を利かせているアフリカ諸国で公正や公平という価値観はほとんど絵空事のように思えます。このことも大きな問題 です。公正なルールがないままで市場原理主義が跋扈することによる悲劇がアフリカを襲っているのです。健全な市場を作るためのルールの普及が求められています。 また、安い人件費を売り物にした工業立国は合理的ではありません。それはアフリカの気候や文化に適合しているとは思えないからです。アフリカの人々がみんなネクタイ をして会社勤めをしている姿が想像できるでしょうか。それはあり得ないでしょう。グローバリズムは、アフリカの環境を破壊し貧富の格差を助長させるだけでしょう。 こうしたことから、私は、日本のアフリカへのODAはいわゆる工業化を目指した成長を促進するものではなく、貧困克服に最大の主眼を置き、農業生産の向上や教育や医療保健衛生などの分野での援助を中心に行うべきだと思います。 また、アフリカでは、第二次大戦後、多くの国が独立しましたが、近代国家としての姿はまだ確かではありません。大航海時代から数世紀にわたるヨーロッパ諸国の植民地政策がアフリカの近代化を阻害する最大の原因であることは間違いありません。さらに冷戦時代は大国の論理に振り回されてきました。そして、 冷戦後はグローバリズムにさらされ市場原理主義の中に漂流しているのです。

日本の使命とODAの意味

旧宗主国としてのヨーロッパ諸国や、覇権国としてのアメリカやロシア、さらには中国のいわゆる資源外交やビジネスとしてのアフリカ支援など、 各国の支援の在り方はさまざまです。その中で日本は、旧宗主国でない唯一の先進国であり、同時に欧米以外で自らの力で近代化をした唯一の国でもあります。 また、日本が今抱えている外交や経済、さらには環境や教育などのさまざまな問題も、その本質は、近代主義やグローバリズムがもたらしたものです。こうしたことを考えると、アフリカへの支援はアフリカのためであると同時に、日本自身の問題解決のために大いに参考となるはずです。 ODAを通して得たさまざまな知見が日本の社会に還元される仕組みを作ることが、今一番求められているのではないでしょうか。

瓦の独り言
羅城門の瓦

また、見ごろはいつか?雨が降れば散ってしまう!と、一喜一憂する季節がやってきました。「はな」といえば古代では梅の花であり、平安時代の後期から櫻の花のことを言ったらしい。万葉集には四十首くらいしか歌われていない櫻が、新古今和歌集は百を超えるようになったのは、王朝人の「もののあわれ」をつたえるものと考えられています。行きくれて木の下陰を宿とせば花や今宵の主ならまし(平忠度) 願わくば花の下にて春死なむそのきさらぎの望月のころ(西行)今、櫻といえばソメイヨシノをさすようになっていますが、瓦はヤマザクラのほうが好きです。江戸時代後期に染井村の植木屋が新種のソメイヨシノを売り出すまでは、和歌に詠まれたりしている櫻はヤマザクラです。春、葉が展葉すると同時に開花し、葉桜になりますが、個体差が大きく、同じ場所に育っていても一週間ほど開花時期がずれて、ゆっくりと花見をすることができます。また、野生種では巨木になり、雑木に混じって抜きんでて、山中で人知れず、凛と咲いているヤマザクラをめでるのもよいものです。ひょっとしたらソメイヨシノが普及する前の花見文化は長期にわたって散発的に行われていたのではないでしょうか。さて、南区で皆さんのお勧めの櫻のスポットは何処でしょうか? 瓦が好きな櫻は、久世橋通の祥鳥橋(西高瀬川と鍋取川の合流地点)の下流です。その櫻並木の中に二本の櫻を接木したと思われ、二種類の花(八重と一重だったか?)をつける櫻があります。また、その櫻の木の下には「昭和治水の防人・故木下弥次郎」なる小さな碑が建っています。一度訪れてみてください。(この碑については、後日調査を行い、その結果をこの紙面を借りて紹介したく思っています。)さて、今年の花見は、何月の何日?

お知らせ
京都南区西田後援会からのお知らせ

恒例ビアパーティー
日時:7月27日(日)17:00~
場所:新都ホテル 屋上ビアガーデン

第39回 後援会旅行会~出雲大社と玉造温泉の旅~
平成20年9月7日(日)~8日(月)
※お問い合せは西田事務所まで(075-661-6100)

第119号(2024/08/10) どうなる自民党総裁選!?

第118号(2024/04/25) 還付金問題の本質 何....

第117号(2024/01/01) 今こそ、お金とは何か....

第116号(2023/11/06) 「経済、経済、経済」....

第115号(2023/07/29) 銃撃から1年、安倍総....

第114号(2023/04/28) 維新の会の躍進は日本....

第113号(2023/01/01) 岸田総理よ、目を覚ま....

第112号(2022/10/25) 国民を分断させるもの....

第111号(2022/07/30) 安倍元総理の遺志(こ....

第110号(2022/04/28) ウクライナ戦争と財政....

第109号(2022/01/01) 財務省に告ぐ。真実を....

第108号(2021/10/17) 岸田内閣発進! 新自....

第107号(2021/07/30) コロナとの戦いに克つ....

第106号(2021/04/26) コロナ危機には、正し....

第105号(2021/01/01) 国難襲来!今こそ正気....

第104号(2020/10/25) 菅内閣の課題

第103号(2020/07/22) コロナが示した事実、....

第102号(2020/04/22) コロナショックに立ち....

第101号(2020/01/01) MMT(現代貨幣論)によ....

第100号(2019/10/31) 防災のためにもMMTの....

第99号(2019/08/10) MMTを活用して経世済....

第98号(2019/05/01) 財政再建至上主義は間....

第97号(2019/01/01) 平成の総決算をして新....

第96号(2018/10/25) ドイツ・デンマーク海....

第95号(2018/07/31) 今こそ命を守る知恵と....

第94号(2018/04/25) 経世済民こそ政治の使....

第93号(2018/01/01) 北朝鮮危機と憲法改正

第92号(2017/11/05) 衆院選与党2/3超の勝....

第91号(2017/07/01) テロ等準備罪と戦後の偽善

第90号(2017/04/21) 森友学園騒動顛末記

第89号(2017/01/01) トランプ大統領の誕生....

第88号(2016/10/25) 全国を新幹線で結べば....

第87号(2016/07/25) 参院選与党勝利!

第86号(2016/04/25) 伊勢志摩サミット

第85号(2016/01/01) アベノミクスで故郷(....

第84号(2015/10/15) 安保の次は経済再生!

第83号(2015/07/10) 平和安全法制の整備の....

第82号(2015/04/20) 大阪都構想が近畿を潰す

第81号(2015/01/01) アベノミクス第二の矢....

第80号(2014/10/15) 旧街道の再整備で日本....

第79号(2014/07/25) 安倍内閣に死角はないか

第78号(2014/04/25) 自衛権は主権国家とし....

第77号(2014/01/01) 安倍内閣 2年目の正念場

第76号(2013/10/21) 増税とデフレ脱却は両....

第75号(2013/08/10) 参院選勝利! 安倍内....

第74号(2013/04/15) 参院選の勝利で政権の....

第73号(2013/01/01) 安倍内閣に期待する!

第72号(2012/10/20) 安倍政権の誕生で日本....

第71号(2012/07/20) 民主党瓦解! 総選挙へ!

第70号(2012/04/15) 国を滅ぼす野田政権よ....

第69号(2012/01/01) 増税反対!デフレを止....

第68号(2011/10/15) 野田政権を打倒せよ

第67号(2011/07/07) 菅内閣は万死に値する

第66号(2011/04/20) 今こそ、日本人として....

第65号(2011/01/05) 民主党政治の崩壊

第64号(2010/10/15) 国民の敵!民主党政権

第63号(2010/06/23) 菅総理よ、食言を止め....

第62号(2010/04/15) さらば、民主党政権

第61号(2010/01/04) 小沢独裁政治を倒せ!

第60号(2009/10/01) 自民党よ、保守政党と....

第59号(2009/07/01) 民主党で日本は崩壊する

第58号(2009/04/17) さらば小沢一郎

第57号(2009/01/01) 脱、構造改革宣言

第56号(2008/10/20) 太郎か一郎か

第55号(2008/07/20) 国会議員として一年を....

第54号(2008/04/15) 民主党の行為は政治テ....

第53号(2008/01/15) 初国会を振り返って-....

第52号(2007/09/06) 何故、自民党は惨敗し....

第51号(2007/05/15) 参議院選挙の争点は何か

第50号(2007/01/01) 戦後教育の何が間違っ....

第49号(2006/10/01) 伝えよう!美しい精神....

第48号(2006/07/15) 真・政治家宣言!正せ....

第47号(2006/04/01) 「中流」はどこへ消え....

第46号(2006/01/01) 憲法9条と自衛隊、女....

第45号(2005/10/08) 総選挙で問われなかっ....

第44号(2005/07/15) 靖国問題の本質とは

第43号(2005/04/11) 目覚めよ 日本! ―西....

第42号(2005/01/01) 知恵と勇気

第41号(2004/10/01) ロシア訪問記

第40号(2004/06/20) 拉致事件解決のために....

第39号(2004/04/05) 安心してお召し上がり....

第38号(2004/01/01) 政界プロジェクトX

第37号(2003/10/15) 自民党総裁選挙を振り....

第36号(2003/08/01) 西田昌司 大講演会・....

第35号(2003/05/14) 西田昌司は何を訴えて....

第34号(2003/01/01) 新年あけましておめで....

第33号(2002/10/10) 北朝鮮問題を考える

第32号(2002/07/01) 国家として守るべきも....

第31号(2002/04/08) さらば、「鈴木宗男」....

第30号(2001/01/01) 謹  賀  新  年

第29号(2001/10/15) 世界は今、自分のアイ....

第28号(2001/07/07) 父 西田吉宏を語る

第27号(2001/04/01) 自民党再生の為に

第26号(2001/01/01) 謹 賀 新 年

第25号(2000/10/16) 人+信頼=幸福の方程式

第24号(2000/07/12) 神の声を聴け -衆議....

第23号(2000/04/01) 日本の危機

第22号(2000/01/01) 謹 賀 新 年

第21号(1999/10/10) 国旗国家方に寄せて

第20号(1999/07/20) 京都府の危機

第19号(1999/05/20) 統一地方選挙を振り返って

第18号(1999/01/01) 謹 賀 新 年 今 年 の....

第17号(1998/10/10) 拝啓 加藤幹事長殿

第16号(1998/07/05) 景気回復のために

第15号(1998/04/10) 信頼の回復 - 予算特....

第14号(1998/01/01) あけましておめでとう....

第13号(1997/10/06) 地方自治の推進を

第12号(1997/07/07) 環境問題を考える3つ....

第11号(1997/04/10) 重油の海に思う

第10号(1997/01/01) 幸せになるために

第9号(1996/10/20) 沖縄問題の本質

第8号(1996/07/20) 行き過ぎた自由、失わ....

第7号(1996/04/08) 今、政治家に求められ....

第6号(1996/01/01) 謹賀新年新しい日本を....

第5号(1995/10/16) 参議院選挙に思う

第4号(1995/05/01) 三期目の当選に際して

第3号(1995/03/01) この街と人が好き・西....

第2号(1995/01/01) 謹賀新年

創刊号(1994/09/01) Show you (しょうゆ....

後援会 会員募集(Showyou友の会) 入会のお願い