HOME > 機関紙showyou > 創刊号

機関紙 showyou

showyou

創刊号

1994年09月01日発行

Show you (しょうゆう)発刊に当たり

京都府議会議員西田昌司

私が、会員の皆様のご支援により府議会に議席をいただいて、はや、4年半になろうとしています。
この 間の政治情勢は囲の内外を問わず、めまぐるしい変化を遂げてきました。そしてその際、合い言葉のように口にされたのが、ロシアではペレストロイカであり、アメリカではチェンジであります。さらに、日本では「改革」という言葉でした。奇しくも、同じ意味の言 葉が、世界中の多くの人々を引きつけたのです。しかし残念ながら、実際にその言葉通り、改革に成功した国はありません。これには色々な理由が考えられますが、こと日本においては、戦後50年間の歴史と過去をどの様に評価するのか、何を何のために、どの様に改革するのか、ということが何も論議されてきませんでした。
むしろ、手前勝手なだけの論議が行われ、それも政権をとるための手段としてしか利用されていないのが現実であります。マスコミもこれを煽ることばかりに終始し、結果としてイメージだけが先行する、そんな改革論議に多くの国民市民が巻き込まれてしまっているのが現実ではないでしょうか。

 このような空虚な論議を繰り返すときにも、「それでも世界はまわっている」のであります。そしてこれをまわしているのは、我々一人ひとりにほかならないことを忘れてはならないと思います。「政治は、自分達とは別の遠い世界のものだ」とか、「悪いのは政治家だ」とか、他人任せで、自分を正当化するのは易しいですが、結局のところ、この社会を動かすのも、社会の安定により利益を受けるのも、また、混乱により損失を受けるのも、我々一人ひとりなのです。

 マスコミの報道やイメージに踊らされるのではなく、自分の信する政治家としての道や、本質をつく論議や考えを、この紙面を通じて皆さん方にShow you(お披露目)させていただきたいと考えております。そしてそれが少しでも、皆様方の政治参加の一助になればこれほど幸せなことはないと思っております。

 さて、本年京都は建都1200年の節目の年を迎えておりますが、そのとりまく環境は、府も市も税収不足による財政難等大変厳しいものがあります。府民市民の生活と福祉の向上をもたらすものは共産党の言うような耳障りがいいだけの政策ではなくて、京都経済の活性化をおいて語れません。府民市民一人ひとりの家計や事業が発展してはじめて、府や市の財政も潤い、府民市民の生活と福祉の向上を実現することができるのであります。そしてそのためには、京都経済の中心である中小企業の発展が必要不可欠なのであります。

 今、戦後最悪の不況の中苦しんでおられる中小企業にもう-度息を吹き返していただくためには、今までのような制度融資の充実だけでなく、経営者の企業家精神を目覚めさせ、やる気を起こさせるような、新しいチャンスを提供しなければなりません。そして新しいビジネスを創り出すために、規制緩和、情報の公開、企業家の情報ネットワーク作り、これから来るべきソフト社会への対応など、これまでからも府議会で荒巻知事に要望をして参りました。また特に南区は中小企業の多い地域であります。これからも中小企業の発展と何よりも府民市民の生活と福祉の向上のため頑張る所存であります。 来年には政治家として3回日の審判を受けることになりますが、初心を忘れることなく、正論を語れる政治家になりたいと考えております。皆様方の変らぬご理解の程を心よりお願い致します。

板門店を訪ねて

去る7月26日から28日までの日程で、帝国のソウルと板門店に自民党府連青年局海外研修団の副団長として訪問をしてきました。ときあたかも、北朝鮮の核疑惑に世界中の緊張が高まる中、金日成主席の突然の死去の直後の韓国の視察は、日本の平和の成り立ちというものの本質を考える上で大変有意義であったと思っております。
 
 私が一番強く感じたことは、「平和は口で唱えるだけで叶えられる」ものではなく、現実には世界各国のパワーバランスで成り立っているのだということであります。いわゆる38度線、朝鮮半島を南北に分断する軍事境界線上の唯一の南北の対話の窓口となっている板門店に行くと、まさに、そうした感を強く抱くことになりました。僅か数十メートル前の境界線をはさんで同じ民族同士の南北の兵士が銃をもって対じする様を目の当たりにして、「第二次大戦後、世界中の地域や紛争は終戦を迎えました。しかし、只一つ休戦中という地域がある。それがここ朝鮮半島なのです。」というガイドの言葉が私の胸を強く締め付けました。

 韓国の首都ソウルは今年、定都600年という記念すへき年を迎え、さまざまな観光キャンペーンを展開しています。街中に車が溢れ、まさに「漢江の奇跡」と呼ぶにふさわしい繁栄ぶりを見せでいますが、ここから直線距離でわずか40キロ余りのところに、板門店はあるのです。同じ民族・兄弟が銃を向け合い、親・兄弟・親族が敵味方に分かれて殺し合った民族の悲劇が、過去の歴史ではなく、今日までも続く現実としてあるのです。この国ではまさに戦争と平和が隣り合わせで存在しているのです。そして、実は日本もこの国から飛行機で僅か1時間半もあれば行くことのできる距離にあるのです。戦争と平和が同居する国と隣同士で住んでいるのが、我が日本なのだということを一体どれだけの日本人が実感として自覚しているのだろうか、とふと考え込んでしまいました。

 平成の大不況と言われながらも、世界一の自由と繁栄を享受し続ける日本人。世界の外交官の間では日本人のことを「アヒルみたいな奴」と言っているということを聞きました。アヒルはなにかに驚くと、ギヤーギヤーと騒いで逃げ回った後、頭を土の中に隠して目と耳を塞いでしまいます。そうすることによって、あたかも恐ろしいもの、恐いものが何もないかの如く錯覚してしまう、否、錯覚しようと努力をするのです。しかし、すぐに捕まってしまうのですが、捕まらなければ、また同じように餌を求めて歩いていくのです。事件が起きるとすぐに大騒ぎをするくせに、喉もとを過ぎると、問題を解決するより、その事実から目を背け、まるで何もなかったかのように振る舞う日本人が、彼らには、臆病で利己的な肥ったアヒルに映るのでありましょう。

 太古より日本は大陸から多くのことを学んできました。朝鮮半島はその大陸との窓口であり、我々の文化のいわばルーツとも言えるところでもあります。しかし、実際には我々はこの最も近いこの国のことをあまりにも知らずに、いや知ろうともせずにきたのではないでしょうか。朝鮮半島の平和は日本の安全と平和に欠くべからざるものであり、日韓両国は否応なしに運命共同体としての位置にあるという現実を、認識しなければなりません。その国が、実はまだ終戦ではなく休戦状態であり、しかも今、北の核の脅威にさらされているということは、韓国の人々にとってはまさに自分達の生命の問題であり、日本の我々にとっても、生活の安定と平和に即結びつく重大事でもあります。

ところが、マスコミがセンセーショナルに取り上げ、北の核が手すぐにでも日本の平和を脅かすかのような連日の過剰な報道のまっただ中では必要以上にヒステリックな反応を示した我々日本人も、-ケ月も経てばそれはもう昔のこと、北の核の問題よりは近頃の天候の異常さ加減の方に興味が向いてしまう有り様です。マスコミの報道が少なくなると我々は次の出来事に関心を向けてしまいます。しかし、問題は何も解決していないのです。現実を直視すること、問題を解決すること、問題を解決する努力をすることなく、目と耳を塞いだまま只々、現実が過ぎるのを待っているだけで飽食の時代にかまけていては、アヒルと呼ばれても仕方がないのかも知れません。

 今回の韓国視察を通して私は、改めて囲際社会の厳しさを痛感すると同時に、戦後半世紀の間、国際社会の現実を直視せず、ひたすらお題目を唱えるだけに終止してきた日本の現状にうすら寒いものを感じたものです。国際化の時代とか、改革の時代とか言われていますが、今、国際化の時代に一番改革をしなければならないものは、現実を直視せず、また、本質を考えようとしない我々のものの見方そのものではないかと考え込んでしまいました。

第119号(2024/08/10) どうなる自民党総裁選!?

第118号(2024/04/25) 還付金問題の本質 何....

第117号(2024/01/01) 今こそ、お金とは何か....

第116号(2023/11/06) 「経済、経済、経済」....

第115号(2023/07/29) 銃撃から1年、安倍総....

第114号(2023/04/28) 維新の会の躍進は日本....

第113号(2023/01/01) 岸田総理よ、目を覚ま....

第112号(2022/10/25) 国民を分断させるもの....

第111号(2022/07/30) 安倍元総理の遺志(こ....

第110号(2022/04/28) ウクライナ戦争と財政....

第109号(2022/01/01) 財務省に告ぐ。真実を....

第108号(2021/10/17) 岸田内閣発進! 新自....

第107号(2021/07/30) コロナとの戦いに克つ....

第106号(2021/04/26) コロナ危機には、正し....

第105号(2021/01/01) 国難襲来!今こそ正気....

第104号(2020/10/25) 菅内閣の課題

第103号(2020/07/22) コロナが示した事実、....

第102号(2020/04/22) コロナショックに立ち....

第101号(2020/01/01) MMT(現代貨幣論)によ....

第100号(2019/10/31) 防災のためにもMMTの....

第99号(2019/08/10) MMTを活用して経世済....

第98号(2019/05/01) 財政再建至上主義は間....

第97号(2019/01/01) 平成の総決算をして新....

第96号(2018/10/25) ドイツ・デンマーク海....

第95号(2018/07/31) 今こそ命を守る知恵と....

第94号(2018/04/25) 経世済民こそ政治の使....

第93号(2018/01/01) 北朝鮮危機と憲法改正

第92号(2017/11/05) 衆院選与党2/3超の勝....

第91号(2017/07/01) テロ等準備罪と戦後の偽善

第90号(2017/04/21) 森友学園騒動顛末記

第89号(2017/01/01) トランプ大統領の誕生....

第88号(2016/10/25) 全国を新幹線で結べば....

第87号(2016/07/25) 参院選与党勝利!

第86号(2016/04/25) 伊勢志摩サミット

第85号(2016/01/01) アベノミクスで故郷(....

第84号(2015/10/15) 安保の次は経済再生!

第83号(2015/07/10) 平和安全法制の整備の....

第82号(2015/04/20) 大阪都構想が近畿を潰す

第81号(2015/01/01) アベノミクス第二の矢....

第80号(2014/10/15) 旧街道の再整備で日本....

第79号(2014/07/25) 安倍内閣に死角はないか

第78号(2014/04/25) 自衛権は主権国家とし....

第77号(2014/01/01) 安倍内閣 2年目の正念場

第76号(2013/10/21) 増税とデフレ脱却は両....

第75号(2013/08/10) 参院選勝利! 安倍内....

第74号(2013/04/15) 参院選の勝利で政権の....

第73号(2013/01/01) 安倍内閣に期待する!

第72号(2012/10/20) 安倍政権の誕生で日本....

第71号(2012/07/20) 民主党瓦解! 総選挙へ!

第70号(2012/04/15) 国を滅ぼす野田政権よ....

第69号(2012/01/01) 増税反対!デフレを止....

第68号(2011/10/15) 野田政権を打倒せよ

第67号(2011/07/07) 菅内閣は万死に値する

第66号(2011/04/20) 今こそ、日本人として....

第65号(2011/01/05) 民主党政治の崩壊

第64号(2010/10/15) 国民の敵!民主党政権

第63号(2010/06/23) 菅総理よ、食言を止め....

第62号(2010/04/15) さらば、民主党政権

第61号(2010/01/04) 小沢独裁政治を倒せ!

第60号(2009/10/01) 自民党よ、保守政党と....

第59号(2009/07/01) 民主党で日本は崩壊する

第58号(2009/04/17) さらば小沢一郎

第57号(2009/01/01) 脱、構造改革宣言

第56号(2008/10/20) 太郎か一郎か

第55号(2008/07/20) 国会議員として一年を....

第54号(2008/04/15) 民主党の行為は政治テ....

第53号(2008/01/15) 初国会を振り返って-....

第52号(2007/09/06) 何故、自民党は惨敗し....

第51号(2007/05/15) 参議院選挙の争点は何か

第50号(2007/01/01) 戦後教育の何が間違っ....

第49号(2006/10/01) 伝えよう!美しい精神....

第48号(2006/07/15) 真・政治家宣言!正せ....

第47号(2006/04/01) 「中流」はどこへ消え....

第46号(2006/01/01) 憲法9条と自衛隊、女....

第45号(2005/10/08) 総選挙で問われなかっ....

第44号(2005/07/15) 靖国問題の本質とは

第43号(2005/04/11) 目覚めよ 日本! ―西....

第42号(2005/01/01) 知恵と勇気

第41号(2004/10/01) ロシア訪問記

第40号(2004/06/20) 拉致事件解決のために....

第39号(2004/04/05) 安心してお召し上がり....

第38号(2004/01/01) 政界プロジェクトX

第37号(2003/10/15) 自民党総裁選挙を振り....

第36号(2003/08/01) 西田昌司 大講演会・....

第35号(2003/05/14) 西田昌司は何を訴えて....

第34号(2003/01/01) 新年あけましておめで....

第33号(2002/10/10) 北朝鮮問題を考える

第32号(2002/07/01) 国家として守るべきも....

第31号(2002/04/08) さらば、「鈴木宗男」....

第30号(2001/01/01) 謹  賀  新  年

第29号(2001/10/15) 世界は今、自分のアイ....

第28号(2001/07/07) 父 西田吉宏を語る

第27号(2001/04/01) 自民党再生の為に

第26号(2001/01/01) 謹 賀 新 年

第25号(2000/10/16) 人+信頼=幸福の方程式

第24号(2000/07/12) 神の声を聴け -衆議....

第23号(2000/04/01) 日本の危機

第22号(2000/01/01) 謹 賀 新 年

第21号(1999/10/10) 国旗国家方に寄せて

第20号(1999/07/20) 京都府の危機

第19号(1999/05/20) 統一地方選挙を振り返って

第18号(1999/01/01) 謹 賀 新 年 今 年 の....

第17号(1998/10/10) 拝啓 加藤幹事長殿

第16号(1998/07/05) 景気回復のために

第15号(1998/04/10) 信頼の回復 - 予算特....

第14号(1998/01/01) あけましておめでとう....

第13号(1997/10/06) 地方自治の推進を

第12号(1997/07/07) 環境問題を考える3つ....

第11号(1997/04/10) 重油の海に思う

第10号(1997/01/01) 幸せになるために

第9号(1996/10/20) 沖縄問題の本質

第8号(1996/07/20) 行き過ぎた自由、失わ....

第7号(1996/04/08) 今、政治家に求められ....

第6号(1996/01/01) 謹賀新年新しい日本を....

第5号(1995/10/16) 参議院選挙に思う

第4号(1995/05/01) 三期目の当選に際して

第3号(1995/03/01) この街と人が好き・西....

第2号(1995/01/01) 謹賀新年

創刊号(1994/09/01) Show you (しょうゆ....

後援会 会員募集(Showyou友の会) 入会のお願い